ANA子供おもちゃ2019年はコレをもらえる!対象は?もらえなかった人もいる?

2019年1月1日~1月4日まで、ANAで沖縄に行ってきました。
往復で2度、国内線の飛行機を利用したところ、 こどもにおもちゃを3種類(全種類)頂いたので内容を写真付きでご紹介します。
「飛行機の中でこどもがぐずったらどうしよう…。」「飛行機の中で時間をつぶせるか心配…。」とお悩みのママやパパも多いのではないでしょうか?
これから、ANAでの旅行を計画中のママやパパの参考になれば幸いです。
お好きなところからお読みいただけます
飛行機でこどもおもちゃをもらえる対象は?
さて、ANAの飛行機では何歳のお子さまがおもちゃをもらえるのでしょうか?
公式ホームぺージをチェックしてみたところ、以下のように掲載されておりました。
『小さいお子さまに喜んでもらえるよう、ANAオリジナルのおもちゃを機内にご用意しております。』
引用:ANA公式ホームページ
とのことです。年齢には触れていませんでした。
私の場合は、行きの飛行機では、 4歳の娘と中学3年生の妹がこどもおもちゃを頂いていました。
0歳6ヶ月の娘は、爆睡していたのでもらっていません。
帰りの飛行機では、4歳の娘と0歳6ヶ月の娘がこどもおもちゃを頂きました。
2019年国内線ANAのこどもおもちゃ3種類
今回、ANAの飛行機に乗って3種類(全種類)のおもちゃを頂くことができました。
4歳の娘は、おでかけシールブックでひたすらシールをペタペタして遊んでおりました。
帰りの飛行機では、写真の左側にある絵合わせゲームで黙々と遊んでおりました。
4歳には調度いい内容だったのではないかなと思います。2歳前後にはちょっと難しいかもしれません。男の子だったら飛行機ふうせんに興味をもってくれるのかもしれませんね。
ザ・女子の娘は、飛行機ふうせんは膨らますだけで終わりました…。
おもちゃ① 絵合わせゲーム
絵合わせゲームは、おなじ絵を見つける簡単なゲームが楽しめます。
絵合わせの絵は、動物、フルーツ、職業、車の4種類あるので飽きることなく遊べますよ。
こどもと一緒にやってみたら、結構頭を使うので難しかったです! トランプの神経衰弱みたいな感じ です。
おもちゃ② おでかけシールブック
おでかけシールブックは、 シールが2枚入っていて、空港と世界地図にペタペタ貼れるようになっています。
オリジナル空港と世界地図を完成させて遊ぶことができます。
台紙を折りたたむとバッグになるので、持ち運べることも嬉しいポイントです。
おもちゃ③ ひこうきふうせん
ひこうきふうせんは、空気を入れて膨らませるとこどもが手で持って遊べるサイズになります。
水に浮かぶタイプなので、お風呂遊びにも使えて便利ですね。物をにぎることができる年ごろ(0歳6ヶ月ごろ)には、ひこうきふうせんを持って振り回したり、床に落としたりして遊べるかと思います。
床に落ちるたびに、拾わないといけないのでママやパパが負担に感じるかもしれません…。
ANAのこどもおもちゃをもらえるタイミング
ANAのこどもおもちゃをもらえるタイミングは、決まっていないようです。
私の場合は、行きは飛行機が飛び立つ前にCAさんが配りに来てくださいました。
帰りの飛行機は、ベルトサインが消えて飲み物が配られた後ぐらいだったかと思います。
調度こどもが飽きたころに持ってきていただけるので、2時間のフライトもゆっくりと過ごすことができました。
こどもおもちゃもらえなかった!何歳までもらえるの?
ネットを検索すると「ANA こどもおもちゃ もらえなかった」というお声もあがっているようです。
先述した通り、行きの飛行機では中学3年生の妹もおもちゃを頂いたので…何歳までもらえるのかはよく分かりませんね。
また、 寝ている子供にはおもちゃは配っていない のだと思います。(起こさないように気遣って頂いているように感じました。)
ただ、CAさんはとても親切な方ばかりで、親に目を合わせて”おもちゃが必要かどうか”をうかがってくれるので、欲しい場合には直接伝えるといいと思います。
飛行機でグズったときの対処方法は?
こどもが飛行機で長時間いい子で座っているというのは、なかなか至難の業ですよね。
ぐずっても大丈夫なように、いつも遊んでいるお気に入りのおもちゃや絵本を持参するといいかもしれませんね。
飛行機が動きだす前は、機内が蒸し暑くなる ので子供がぐずってしまうケースが多いようです。また、耳がキーンとなって泣いてしまう子も…。私の0歳6ヶ月の娘は、飛行機が動き出す前に大泣きをしてしまいました。
すると、CAさんが、読むと必ず寝ると噂の絵本「おやすみ、エレン」を持ってきてくださいました。
娘はまだ6ヶ月なので、残念ながら無力でした…。ちなみに、おやすみ、エレンは3歳半ぐらいから(娘の場合)効き目アリだったかと思います。
飛行機の中もANAオリジナルおもちゃで満喫しよう
楽しい旅行も機内でこどもぐずったら、大変な思い出となってしまいます。
他の人にも迷惑をかけてしまったり、ママやパパも疲労困憊してしまうので、ANAオリジナルのおもちゃを有効活用しましょう。
おもちゃを渡して、こどもだけに遊ばせるのではなく、 ママやパパが一緒に遊んであげることで、こどももより興味をもってくれる と感じました。
こどもと一緒に過ごせる時間は限られているので、機内でも楽しい時間を過ごせるといいですね。
この記事へのコメントはありません。