いつもFOCUS on meをご覧いただきありがとうございます!
今回は、『ベビー用ラッシュガードの人気商品を15選!!』ネットサーフィン大好きママの私が、厳選してご紹介いたします。
男の子と女の子にわけてご紹介するので、我が子の着用する姿を思い浮かべながら♡わくわくしながら♡ご覧いただければと思います!!さらに!!ママから絶大な人気を誇る「西松屋」と「GAP」「パタゴニア」の商品ものせていくので、お気に入りのアイテムを見つけて、予算内のラッシュガードをGETしましょう♪
お好きなところからお読みいただけます
そもそも赤ちゃんにラッシュガードを着せる理由は?

最近では、水着の上からラッシュガードを羽織っているお子さまや、水着のようなラッシュガードを着用しているお子さまも多くみられます。
私のまわりのママさんにも、ラッシュガードを着用させている方が数名居たので「なんでラッシュガードなん?」って聞いてみたところこんな回答が!!
- 日差しが強すぎるから、我が子の肌を完全に守ってあげたい
- うちの子よくこけるし、チョコマカ動き回るから、水で柔らかくなった肌がすりむけたら嫌だ!と思って
- 赤ちゃんってちょっと蚊に刺されただけで、赤く腫れあがって痛そうだからラッシュガードで守ってる
- 旦那がビキニとか着せたらだめ!と言ったから
なるほど!!赤ちゃんのやわらかいお肌を守るためだったんですね!
とくに、これから南国や沖縄など日差しが強いところに旅行をする際には、必須アイテムですね。
大切なお子さまが、「虫に刺されて大泣き!」「よちよち歩いていたら転んで擦りむいた」なんて姿、絶対見たくないですよね。
そんなケースを避けるためにも、今年からラッシュガードを選んでみてはいかがでしょうか?
ラッシュガードはそもそもサーファー用語で、マリンスポーツを楽しむ方のために作られたもの。
そのため、一般の方にはあまりなじみがないので選び方もよく分からない方も多いはずです。
今回は、 ラッシュガード選びの鉄則 をご紹介するので参考にしていただければ幸いです♡
ベビー用ラッシュガード選びの鉄則3つ

ベビー用ラッシュガードを選ぶ際のポイントってなんだろう…と思ったので、さっそく徹底的に調べてまとめました。
我が子にとって着心地がいいアイテムを選んで、とびっきりの笑顔をたくさん写真にムービーにおさめてくださいね♪
毎年ビキニな我が子も、今年はラッシュガードを着せたいと思っています。
意外なことに、ガッツリ海やプールに行くときだけ着用させるのではなくて、「雨の日のカッパ替わり」や、「寒い日の防寒」にもぴったりなラッシュガードもたくさんありますよ♡
普段着として、ラッシュガードを活用している方も多いそうなので、そんなラフなタイプもご覧くださいね。
①紫外線カット(UPF50+)がおすすめ

やっぱり一番重視すべきポイントは、日焼け対策ではないでしょうか?
公園に行くときやスーパーに行くときなど、ほんのちょっと外出するだけでも我が子の日焼けが気になるママも多いはず。
日焼け止めを頑張って塗っても、ジュースをこぼして洗いに行ったらまた日焼け止めイチから塗り直し…なんてことも。
日焼け対策が大変なベビーには、ラッシュガードを着用をおすすめします。
本来ラッシュガードは照り付ける日差しをカットするために作られているアイテムなので、普段着よりは抜群に日焼け対策ができますよ!
最近では、日焼けをしたくない女性もラッシュガードを羽織っている方がたくさんいらっしゃいます。
親子でおそろいのラッシュガードを着用するのもかわいいですね!!
完全に防御したいのであれば「UPF50+」の本格的な日焼け対策加工のしているアイテムをお選びください。
さらに、セット商品ではキャップもついてくるものが多いですが、キャップにも日焼け対策の工夫がしてあるアイテムがおすすめですよ。
②着脱させやすいアイテムを選ぼう

赤ちゃん時代は、なにかとお着換えをする機会が多く、おむつ替えもスムーズにできる商品を選ぶことが大切です。
ロンパースタイプのラッシュガードでは、背中やお腹にジップチャックがついているものがおすすめ。
ほかには、おむつ替えで手こずらないように、股下にボタンがついている優しい工夫のあるラッシュガードもありますよ。
ママとお子さまが笑顔で過ごせるように、出先で慌てないように、着脱のしやすさも視野に入れて検討してみてくださいね!
③ちょっと大き目なサイズがおすすめ

赤ちゃんにとって、ピチッと肌に密着するタイプの服は着慣れていないためグズッてしまうケースも少なくないようです。
「水に浸かるとゆるむから」と思ってちょっときつめなサイズを購入すると赤ちゃんのご機嫌をそこねてしまうかもしれません。
窮屈なウェアは、不快になるのは、大人も赤ちゃんも一緒です。
ちょっとゆったり着れるサイズの商品を選んで、海やプール、お散歩などを楽しんでくださいね♡
ベビーのラッシュガードおすすめ15選!人気商品を男の子と女の子に分けてご紹介【2018年】

さて、ようやくラッシュガードの人気な商品をご紹介しますね♪
可愛らしいアイテムばかりで、厳選している最中もずっと癒されていました。
せっかくなんで、「我が子に着せるとかわいいんだろうな」なんて親ばか全開でお選びいただければと思います♡
ランキングをしていく中で、男の子向けと女の子向けにわけてご紹介するので選びやすいかと思います。
着用させてみたママのリアルなお声も参考にしながら執筆するので、口コミもチェックしながらお気に入りのアイテムを見つけましょう!
ベビー用ラッシュガード【女の子編】
5位 i play(アイプレイ) ラッシュガード

このラッシュガードは、半そでと長そでタイプを選ぶことができますよ♡
UPF50+なので、ベビーの白いお肌をしっかり日差しから守ってくれます。
ちょっと大き目サイズを選んで、水着の上から羽織っておくのもおすすめ!
楽天価格(2018/3/22現時点):2,138円
4位 SOUショップ ラッシュガード 90~120cm

着用しているモデルさんが赤ちゃんではなので、イメージしにくいかもしれませんが90cmからサイズがあるので、2歳ごろのお子様にぴったり!
ラッシュガードと、パンツ、キャップも付属しているので、はじめてスイミングスクールに通う方にもおすすめですよ。
かわいらしい韓国花柄が特徴的なアイテムですね♪
日焼け対策バッチリのUPF50+なので、プールやビーチで開放的に遊べますよ♡
楽天価格(2018/3/22現時点):2,000円
3位 SOUショップ セパレート水着 ラッシュガード

第4位に引き続き水着専門店のSOUショップのラッシュガードです。
花柄好きにはたまらない♡このアイテムを着用させて、お子様のキュートさをアップさせてくださいね♪
女の子は、ひらひらとしたスカートタイプを好む子も多いので、きっと着用することでお姫様気分になれますよ。
通気性がいい素材を使用しているので、暑い時期に汗をいっぱいかいてもべたつかず、快適に過ごせる理想的な商品です。
楽天価格(2018/3/22現時点):2,000円
2位 S.Sショップ ラッシュガード 85~120cm
モノクロでビシッと決まるので、まわりからオシャレ上級者にみられること間違いなしですよ!
親子そろってモノトーンで決めてインスタ映えを狙ってみるのもおすすめ♡
ハイネック仕様なので、首元の日焼けをガードしてくれることも魅力的。
楽天価格(2018/3/22現時点):3,542円
1位 ラッフルバッツ ラッシュガード

海外の現役ママが生み出したブランドのラッフルバッツ。
おしゃれで見る人を魅了するアイテムがたくさんあるので、海外セレブのママたちから大人気に!
お尻のフリルがキュートなラッシュガードです♡
見た目だけではなく、UPF50+の本格的な日焼け防止もついているので安心して着用させることができます。
ラッフルバッツの商品は、見ているだけでも気分があがるのでぜひともご覧いただきたいブランドです♡
楽天価格(2018/3/22現時点):4,000円
ベビー用ラッシュガード【男の子編】
5位 アプリコス メンズベビーラッシュガード

うしろ姿がとってもキュートなラッシュガードです。
0歳~6歳までサイズが豊富にそろっていますが、大人気アイテムなのですでに完売していてサイズがないケースも。
ご購入予定の方は、大急ぎでチェックしてみてくださいね。これを着せてよちよち歩く姿は、間違いなくかわいいですよ!
楽天価格(2018/3/22現時点):2,600円
4位 TAKEショップ ベビーラッシュガード 80~120cm

着ぐるみを着せたりすることが大好きなママ必見!サメをモチーフにしたラッシュガードです。
歩いているだけで、癒し効果が倍増するアイテムですよ。フード付きなので、耳のうしろと首まで日焼け防止ができてgood!
この時期は、あっという間にサイズが変わってしまうので、2,000円以内で購入できることもうれしいですよね♪
楽天価格(2018/3/22現時点):1,980円
3位 Vaenait ベビーラッシュガードボーイ
第4位にも登場したサメラッシュガードシリーズの見た目がすっごくキュートなアイテムです。
もちろん見た目だけではなく、UPF50+の紫外線カット効果の高い素材を採用している本格的なラッシュガード。
伸縮性が高く、着心地がいい素材のラッシュガードなので、お子さまのご機嫌をキープできますよ。
楽天価格(2018/3/22現時点):1,299円
2位 アプリコス ラッシュガード
品質や機能性、価格面どれをとっても文句なしのアイテムなので、Mom’s Choice Awords にて金賞受賞している商品。
紫外線を98%もカットしてくれるので、照り付ける日差しもしっかりカバーできますよ。
楽天価格(2018/3/22現時点):4,698円
1位 Vetrinaヨコロン ベビー用ラッシュガード 80~100cm
赤ちゃんの繊細な肌を守るために、素材にこだわりをもって開発された日本製のラッシュガードです。
ベビースイミングにデビューする際にもぴったりなアイテムですよ。
4種類ものカラーバリエーションからお選びいただけるので、お子さまのお好きな柄をチョイスしてみてくださいね。
楽天価格(2018/3/22現時点):4,590円
ベビー用ラッシュガード【人気ブランド編】
5位 GAP ベビー用ラッシュガードガール 60~90cm
101匹わんちゃんがモチーフのかわいらしいデザインなアイテムです。
ディズニー好きにはたまらないGAPの商品ですね♪
このラッシュガードにサングラスをかけて写真をとったらインスタ映えすること間違いなしです♡
UPF40+の紫外線カット機能も備わっています。
販売価格(2018/3/22現時点)3,600円
4位 GAP ベビーラッシュガードボーイ 60~90cm

GAPらしいかわいい個性的なデザインのラッシュガードです。
海やプールはもちろんのこと、ご自宅や公園での水遊びにも最適なアイテムですね♡
コストパフォーマンスが高い商品を購入したい方に必見なラッシュガードですよ♪
販売価格(2018/3/22現時点)1,290円
3位 Patagonia(パタゴニア) ベビーラッシュガードボーイ
スポーツを愛する多くの方から大人気なブランドのパタゴニアが開発したラッシュガードです。
着心地のいい生地で作られているので、お子さまが快適にすごせること間違いなし。
ご家族そろってパタゴニアを着用するのもおしゃれで素敵!
販売価格(2018/3/22現時点)3,477円
2位 西松屋ベビーラッシュガード 長袖 90~140cm
西松屋のベビーラッシュガードです。サイズの幅が広いので、姉妹でおそろいをチョイスするのもおすすめ。
紫外線カット率の高いUPF50+のラッシュガードがお子さまの綺麗なお肌を完全防御してくれますよ。
販売価格(2018/3/22現時点)2,480円
1位 西松屋ベビーラッシュガードボーイ 長袖 90~140cm
パーカータイプのラッシュガードなので、普段着としても大活躍すること間違いなしのアイテムですよ。
防寒や、紫外線予防にこの一着があれば便利!!サラッときこなせるデザインなので、ボトムスやインナーにもあわせやすいことも魅力的。
少し大き目なサイズを選んで、羽織るようにすれば長期間愛用することができますよ。
販売価格(2018/3/22現時点)2,780円
ベビー用ラッシュガード着用時にこのグッズもおすすめ!

ここまでは、ベビーラッシュガードの人気な商品をご覧いただきました。
ここからは、ラッシュガードと一緒にそろえておきたいグッズもお伝えするのでチェックしてみてくださいね♡
赤ちゃんのオムツは、かさばる上、重たいので、子ずれのお買い物時に購入するのは難しいのではないでしょうか?
2018年夏は、ここで、ワンクリックで購入して楽々準備をすることをおすすめします♡
ベビーバスローブ
ラッシュガードは、防寒機能が優れている方ぬれたあとでも冷えることがない。と勘違いしている方も少なくありません。
ぬれたままの状態では、冷え切ってしまい赤ちゃんのお腹が冷えたり、風邪をひく原因になるので、遊び終わったらすぐにタオルで拭いてお着換えを。ママもぬれた状態のことが多いので、お着換えはバタつくことが目に見えています。少しでも早く赤ちゃんをあたためるためにも、バスローブは必需品。バスタオルでは、肩からずれさがり、意味がない場合も多いので、首元にボタンのついているものを選ぶといいですよ。
楽天価格(2018/3/22現時点)5,400円
水着用ベビーおむつ
スイミングパンツ3枚入りです!ラッシュガードの種類によっては、水着用のオムツをはかなくてもOKなタイプがありますが、基本的には、スイムパンツをはいておくことをおすすめします。
赤ちゃんのやわらかい便は、漏れてしまうケースもあるので着用して安心したまま水遊びを楽しみましょう♪
ベビー用ラッシュガードを着てかわいらしい姿を残してみませんか?
0歳~3歳ぐらいの赤ちゃん時代なんて本当にあっという間に過ぎていきます。
ムチムチのあんよや、白いお肌のかわいらしいお子様の姿を、たくさん思い出に残してくださいね。
ラッシュガードはお子さまのお肌を守って、キュートさを引き立てるアイテムです♡
この機会にお気に入りの商品をGETして、夏を思いっきり楽しみましょう♪