ハーフポールをご存知でしょうか?
ここでは、大人気商品であるハーフポールの効果を詳しくお話いたします。
ダイエットや、姿勢改善、さらには、美容効果まで発揮してくれるハーフポールは、絶対にご自宅に置いておきたいアイテムですよ。
使用方法や、ダイエットの仕方をご紹介します。
ハーフポールの効果5選!コレで健康的な美ボディGET
ハーフポールとは、筒状でできたストレッチをするために開発されたアイテム。
実は、ストレッチ効果である柔軟性を高めるだけではなく、他にも5つの効果を得ることができます。
今もっとも人気なハーフポールの効果についてまとめます。
- カラダを変えたい
- 痩せたい
- 肩こりがツライ
- 健康的なボディラインを手に入れたい
そんな方は、ぜひ読んでみてくださいね。
実際にハーフポールに挑戦したいと思った方は、使い方もお教えするので、参考にしていただけると幸いです。
1 肩こり・腰痛解消
姿勢が悪くなってくると身体のS字構造が崩れがちになるので、余計に肩こりや腰痛が起こりがちです。
悪い姿勢で、生活を続けることで筋肉が固くなり、血行不良による肩こり・腰痛が起こると言えます。
このハーフストレッチポールを使うと、固まった筋肉をほぐして、血行促進効果により、肩こりや腰痛を解消することができます。
普通のストレッチポールは円柱状なので、上に乗るとバランスがとりにくいため、身体が床に落ちてしまったり、最初のうちは難易度が高いケースも。
しかしハーフストレッチポールは、かまぼこ状になっており、普通の円柱の物と比べると体のバランスがとりやすく非常に初心者にも扱いやすくなっているもうれしいポイントですよね。
2 『姿勢改善』 猫背がスッと伸びた美しい姿勢に

ハーフストレッチポールを使うと、上記の肩こり解消だけではなく、姿勢改善や猫背解消にも効果的。
猫背や姿勢の問題は実は骨の問題よりも、姿勢を支える筋肉が不足している場合が多いので、コアマッスル(以下インナーマッスル)を効果的に鍛えることができるハーフストレッチポールを使うことで、スッと伸びた美しい姿勢づくりができるのです。
また、骨盤や骨格の矯正にも役に立つので二重の効果によって姿勢改善ができるのです。
3 ダイエット効果で美ボディに
インナーマッスルに直接働きかけ、内側の筋肉から体を鍛え脂肪を燃焼させる働きがあります。
コアを鍛えることで新陳代謝があがるので、ダイエット効果が期待できます。
それだけではなく、ハーフポールを背中の下に置いて横になるだけで、肩甲骨まわりにたくさん存在する『褐色脂肪細胞』が刺激されて、脂肪を燃焼しやすいカラダに改善されるといわれています。
カラダがポカポカと温まってくるので、脂肪を燃やしやすい状態を、運動などをせず簡単に作れるのもうれしいポイント。
4 ストレッチで血行促進効果が期待!
ストレッチポールの目的は体の内側のコアマッスルに刺激を与え、脂肪燃焼や姿勢改善の役に立つものですが、ストレッチを行うことで同時に血行促進も期待できます。
特に激しい運動をしているわけでもないのに、このストレッチを行うことで、じわーっと汗をかき、体の内側がぽかぽかしてくるのを感じます。体中の血の巡りを感じることができます。
5 リラックス効果で忙しい日々の中ちょっとののんびりtime
ストレッチポールの嬉しいところは、気基本的に仰向けになりながら行えるので、複式呼吸と組み合わせることによって、まるでヨガをしているかのようなリラクゼーション効果が期待できるのです。
体への負担が少ないことから、普段運動慣れしていない人でも気軽に行えるのもうれしいポイントです。
特にハーフタイプのストレッチポールを使い、横向きに寝ることで、インナーマッスルや肩首おなかまわりのリラクゼーションを行うこともできるのです。
その際はいろいろなストレッチポーズをとったり、上に四つん這いになったり、立ち上がることでインナーマッスルを鍛えられるのもこのハーフならではの使い方と言えるでしょう。