日々の生活の癖や、スポーツ、出産などが原因で簡単に骨盤は歪んでしまいます。
歪んだままの骨盤をほっておくと、お腹がぽっこりでてきたり、脂肪がどんどん蓄積される太りやすいカラダになってしまいます。
そんな事態を避けるために!!今から骨盤をシッカリ整えていきましょう!
また、すでについている脂肪を燃焼させる方法もご紹介致します。
お好きなところからお読みいただけます
どうして骨盤は歪むの?骨盤が歪む原因とは!
骨盤が歪む原因とは、日常の習慣(癖)がほとんどです。他にはストレスや、加齢によるものです。
日常の習慣は、「カバンをいつも左肩にかける」や「立っている時に右足にばかり体重をかけている」「足を組み時右足がいつも上にきている」などがあります。
ちょっと意識して、そういった習慣を変えるだけでも骨盤はこれ以上歪まないようになります。
骨盤の歪みにより、お腹周りに脂肪が付着してしまう話はよく耳にします。身体の中心にある大きな骨の骨盤に歪みが生じてしまうと、そこに脂肪が付着しやすくなるのです。
歪んだ部分にスペースが生まて、お腹ぽっこりの原因ともなります。
下バラぽっこりの原因は主に便秘と思われていますが、便秘ではない方は、骨盤の位置がズレている可能性があります。
放置しておくと血行不良・冷えの原因ともなるので、健康維持のためにも解消しておきましょう。
骨盤歪みのセルフチェック3つ!あなたはの骨盤は大丈夫?

「私は大丈夫!骨盤なんて歪んでないわよ!」と思っている強気なあなた、一度ご自身の骨盤の歪みチェックをしてみましょう!
セルフチェック1
1. 仰向けに横になります
2. 足幅はこしはば程度に開いて置きましょう
3. 足の力を抜いて左右に揺すります(足の左右の親指を合わせたり離したり…足の裏でバイバイするような動かし方です)
4. だいたい10秒ほどゆすったら、ストップです!
5. 足元を見てみましょう
6. 左と右の足の開き方は同じですか?(角度など)
セルフチェック2
1. 足を肩幅程度にひらいて立ちましょう
2. かかとの位置に目印をつけておきます
3. 目を閉じて30秒ほど足踏みをしましょう
4. 30秒たったら目を開けて今いる場所をご確認ください
5. 最初に立っていた位置と同じですか?
セルフチェック3
お風呂に入るときなど、ご自身の体を鏡に写してみましょう!横腹のくびれは左右対象ですか?左だけくびれが少ないなどある方は、骨盤が歪んでいる可能性があります。
骨盤の歪みを解消する方法!脂肪燃焼効果も抜群エクササイズ

一番よい対策は、整骨院・整体院や治療を受けることですが、時間がない方は自宅でもしっかり骨盤の歪みを緩和していくことが、可能です。
骨盤の歪みによる肥満のダイエット法は、エクササイズやストレッチなどの運動を取り入れたものが中心となります。
ヒップリフト
引用:https://www.youtube.com/watch?v=ANbCSzjPdEY
左右バランスを自分で調整することで、カラダの歪みを解消へとつながります。
さらにこのエクササイズは
・小尻になる
・ヒップアップする
・腰まわりが引き締まる
・太ももが引きしまる
など、女性には嬉しすぎる効果がたくさんあります。1日5分もあればできる運動です。
1. 仰向けになりましょう
2. 両手をカラダの横に楽についてください
3. 両膝を曲げて、足裏は床にぴったりくっつけましょう
4. お尻を上に持ち上げて、首から膝までを1本の棒のように真っ直ぐします。
5. 両手を胸の前で交差しましょう
6. 30秒間この姿勢をキープしましょう
7. これを3回繰り返します
ポイントは、お尻とお腹に力をいれることです。あとは、呼吸を止めないようにしましょう!呼吸を止めてしまうと、筋肉に酸素がいきとどきません。ご自身のペースで呼吸を続けましょう!
骨盤を正しい位置にしてスリムなスタイルを維持しましょう!

今回はなにも使わず、お家でできる骨盤まわりのエクササイズをご紹介いたしました。
他にも、バランスボールを使用した骨盤矯正エクササイズの方法やストレッチポールを使用した姿勢改善方法も、まとめていきたいと思います。その際にはぜひご覧ください♪
また、猫背などの姿勢の悪さが、骨盤を歪ませる最大の要因となります。
なかなか難しいですが、姿勢を正しくする意識を常に持つようにしましょう!
常に気をつけることが、姿勢をよくする方法の中で1番重要です。
最後までこの記事を読んでくださったあなたが、綺麗な姿勢で!素敵なスタイルで!キラキラした生活が送れますよう心よりお最後までおよみいただきありがとうございました!
|
|