今まで何度もダイエットに失敗してきた方必見!無理なく健康的に減量できる炭水化物抜きダイエットをご紹介致します!ダイエットの進め方や注意点、ポイントなどをまとめました!次こそダイエットを成功させ、憧れボディをゲットしましょう!

お好きなところからお読みいただけます
炭水化物抜きダイエットとは?
「炭水化物抜きダイエット」このワードは一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?女優さんやモデルさんが様々なメディアで実践し目に見えて減量できることから有名になったダイエット方法です。
やり方はとても簡単で、炭水化物を食べる量を制限し、その他の食事は特に制限なく食べていいので「炭水化物が大好きで辞められない。」と言う方以外は敷居の低いダイエット方法だと言われています。
さらに、減量や体質改善に効果が期待でき、短期間で成果を出したい方にはオススメです。
炭水化物抜きダイエットの正しいやり方

「炭水化物抜きダイエット」の方法は文字のごとく炭水化物を食べないようにするダイエットです。一日の食事全て炭水化物を抜きにする方法や、一日一食だけ抜く方法などご自身にあったペースで行うことができます。もちろん一日全て抜く方法がより効果を期待できますが、身体にもストレス等の負担がかかるためなるべく一日一食からスタートしましょう!
●主食を抜く食事
炭水化物とはお米や麺類、パンなどのことを言い、日常的に毎食と言って良いほど必ず炭水化物を摂取しているのではないでしょうか?炭水化物はカロリーも高く一日に摂取するカロリーの半分は炭水化物が占めているといわれています。
そこで炭水化物などの主食を抜くとカロリーを大幅カットでき、ダイエット効果が期待できます。しかし「炭水化物って一体なに?」と疑問に思った方は「主食を抜く」ことを意識して頂けると自然に炭水化物はカットできます。
●抜くタイミングは夜がベスト

「炭水化物抜きダイエットに挑戦してみよう」という方は必ず夜に行いましょう。炭水化物は脳に栄養を送る役目を果たしているため、完全に炭水化物が体から無くなってしまうとイライラしたり集中力が低下する可能性があります。
日中お仕事や学校などに通う方は「あとは寝るだけ」のタイミングで炭水化物抜きダイエットを行いましょう。
また夜にガッツリと食事をしていると寝ている間に消化するのに時間がかかり身体に負担がかかり、朝起きた時にすでに疲れている状態になります。炭水化物を抜くことで消化する負担を減らし朝もスッキリと目覚めれると言われています。
炭水化物抜きダイエット中に食べていいものは?
http://bi-diekko-chan.com/diet/diet-exercise/4992/
肉・魚
炭水化物抜きダイエットの続けられるポイントとは炭水化物以外のものは食べてもいいという点です。いつも毎食、当たり前のように食べていた主食を抜くと気づかないうちにストレスが溜まってしまいます。
そこでご褒美として大好きなお肉や魚料理を意識して食べるようにしているとストレスは軽減されます。肉や魚には良質なタンパク質や脂質などが豊富なため摂取した方が健康的に痩せれると言われています。
ダイエット中には特にタンパク質を普段より多く摂るようにすると、筋肉を落ちにくくしたり美肌効果も期待できるため肉や魚を毎食必ず食べるように意識してみましょう。
また、調理方法などでNGなものは特にないので気を使わずに料理を楽しめることも嬉しいですね。とはいえ、煮物などで砂糖やミリン、醤油の入れすぎには注意が必要です。ちなみにダイエット期間中にオススメなお肉料理はタンパク質が豊富で腹持ちのいいササミです。
ご自身の好きなお肉やお魚を食べれるのも炭水化物抜きダイエットの魅力の一つなので食事タイムを楽しみましょう!
乳製品・大豆製品
http://stopgillnets.com/entry20.html
炭水化物抜きダイエット中に特に摂取すると良いといわれているものは「納豆、豆腐などの大豆食品とチーズやナッツなどの乳製品」です。
大豆製品の納豆や豆腐には良質なタンパク質が豊富に含まれているため、筋肉を落とすことなく減量できるといわれています。筋肉が落ちてしまうと基礎代謝が下がり痩せにくい体質になってしまうため、いかに筋肉を落とさず減量できるかが、重要なポイントになります。
また、大豆にはイソフラボンという成分が含まれているため美肌効果や精神安定など女性に不可欠な栄養を補ってくれるのでダイエット中に関わらず摂取して頂きたいほど優れた食品です。
そして、乳製品には肉、魚、大豆と同様にタンパク質が豊富に含まれていることはもちろんカルシウムも摂取できるため、炭水化物を抜いていることからくるイライラやストレスを緩和することができるといわれています。
さらにヨーグルトは甘いものを食べたい欲求を満たしてくれるため積極的に食べるようにしてみましょう!
糖質ゼロのお酒
https://www.drwallet.jp/navi/3184/
ダイエット中に我慢できないことの一つに「お酒」が含まれる方は多いのではないでしょうか?お酒には糖質が多く、飲みすぎてしまうことから太る原因とも言われています。
しかし炭水化物抜きダイエットは全てのお酒がNGなワケではありません。焼酎やウイスキーなどの糖質が含まれていないお酒は飲むことができます!
ある程度の量であれば晩酌もOKなので毎晩お酒を飲んでいる方からするとストレスフリーなダイエット方法だといわれています。
気を付ける点や注意点
http://www.sesshokushougai.com/
適量であればお酒もOKとはいえ、ジュースなどの炭酸飲料で割るのはNGですので気をつけましょう。ジュースや炭酸飲料は糖分が多いためせっかくお米や麺類、パンを抜いているのが全て水の泡になってしまいます。お酒を割る時はお水やお茶などの糖質オフなものにするように心がけましょう。
それでもどうしても炭酸飲料で割りたい場合は糖質0のダイエットコーラなどで代用しましょう。またジュースにも特にNGなものは糖質の高い果物が使用されたものです。糖質の高い果物のご紹介も致しますのでご覧ください。
食べてはいけないもの
ごはん・パン・麺類
炭水化物の代表ですね。1日に必ずパン、ごはん、麺類のどれかを主食として食事をしている方にとったら炭水化物を抜くと他に何が食べれるの?と思うかもしれませんが、炭水化物抜きダイエット中に食べてもOKなものは非常に多いです。
「食べてはいけないもの」ばかりを思い浮かべるのではなく、「食べていいもの」のことを考えるようにすると案外食べれるものが多いことに気づきます。とは言え、お米が好きで「炭水化物を食べないと満足できない」という方には辛いダイエットになるかもしれません。
お菓子・果物
http://tabizine.jp/2016/02/15/59548/
お菓子や果物も糖質がとても多く太りやすい食品といわれています。またお菓子にはジュースなども含まれます。
毎食後のデザートとして甘いものやカフェオレなどを摂取する習慣がある方にはこの制限はなかなか堪えるかもしれませんが、糖質0のゼリーや糖質の低い果物なら食べてもいいものもありますので、ストレスのたまらない程度に制限をしましょう。
特に果物に関してですが、糖質が多いものは避けるようにしましょう。とはいえ、糖質の多い果物って一体なに?と疑問に思った方必見の糖質の多い要注意の果物をまとめたのでご確認ください。
http://kouso-genki.com/tabemono/banana
⚫︎ バナナ
⚫︎ りんご
⚫︎ グレープフルーツ
⚫︎ 柿
⚫︎ 桃
⚫︎ ぶどう
また、反対に食べてもいい果物もまとめました。糖質が少ないだけではなく、食物繊維が豊富なため腸内環境が改善されるなどの嬉しい効果も期待されますので参考にしてみましょう。
http://lifepages.jp/aichiiigogarirank-11195
⚫︎ いちご
⚫︎ すいか
⚫︎ 梨
⚫︎ メロン
期待される効果は?
ダイエット効果だけではなく、健康的な身体に体質改善できるといわれている炭水化物抜きダイエットの驚きの効果とは?大きく分けて3つにまとめました!誰もが試してみたくなる炭水化物抜きダイエットの期待される効果をご紹介いたします!
血糖値の安定

● どうして血糖値が安定するの?
炭水化物とタンパク質、脂質は三大栄養素といわれていて身体に必要な栄養素です。しかし炭水化物には他のふたつに比べると血糖値を急激に上げる作用があるため炭水化物を抜くことで血糖値の急な上昇を抑えることができます。
血糖値が急に上がるとインスリンが血糖値を下げようと働きこのふたつの働きによって低血糖状態になりダルさや眠気、イライラなどに襲われまいます。食後にこのような状態になる方は炭水化物抜きダイエットして一度血糖値を安定させることをオススメします。
● どうして血糖値が安定するとダイエットにいいの?

血糖値が急上昇することにより、インスリンという肥満ホルモンが分泌されて中性脂肪を体内に蓄積させてしまいます。血糖値が緩やかだとインスリンが分泌される量も少なく体内に脂肪を蓄積させることはなくなると言われています。
また、血糖値がグッと上がってインスリンによりグッと下がると低血糖状態になり、更に糖分を身体が欲してしまうため「甘いものが食べたい」と強く思うなどの悪循環になってしまいます。いかに血糖値を緩やかにするかがダイエットには重要になってきます。
体質改善

http://dietsite.biz/dietsyokujimenu-473.html
炭水化物を抜くことで美容効果が期待されます。糖質を多く摂取することにより、肌が糖化してしまいます。糖化とはしみ、しわ、くすみなど肌に悪影響を与え老化することをいいます。そこで炭水化物抜きダイエットをすると肌の糖化が防げるため美容効果が高まります。
また、炭水化物を抜いた分タンパク質や脂質を摂取することにより筋肉を落とさずに減量することができるため太りにくく痩せやすい理想的な体質に改善することができます。
カロリーの摂取量が大幅カット

http://wooris.jp/archives/12238
一日に摂取するカロリーの半分は炭水化物から摂取していると言われていることからいかに炭水化物が高カロリーかが伺えます。高カロリーな炭水化物を抜くことで大幅なカロリーカットができ、自然と体重も減量します。脂肪1キロを落とすのに必要なカロリーは7200キロカロリーです。運動で7200キロカロリー消費しようとすると本当に大変ですが、炭水化物を抜くと数日で脂肪を落とすことができます。
また定期的に炭水化物抜きダイエットを行うことで摂取カロリーと消費カロリーのバランスを保てるためリバウンドもしにくいというメリットがあります。
押さえておきたいポイント
https://liginc.co.jp/web/useful/55917
ダイエット効果も高く、更に美容効果や体質改善もできることからすぐに取り組みたい気持ちになりますが、いきなり3食炭水化物を抜くと辛いだけでなくストレスや栄養不足で体調を崩す可能性もあります。まずは夜だけ炭水化物抜きダイエットにチャレンジしてみましょう!
夜だけに慣れてきたら朝や昼もダイエットに励むと早期の結果は期待されます。大事なことはご自身のペースで行うということです。ストレスにならないようにお肉などの食べてもいいもので自分にご褒美を与えるなどの工夫をしましょう。
注意点
炭水化物の抜き過ぎに注意
http://iku-labo.jp/premama/5138/
炭水化物を全て断つのではなくある程度の糖質は必要になります。糖質は唯一の脳のエネルギー源と言われるほど脳の働きに必要不可欠です。糖質を全くとらなければ考える能力が低下し、イライラしたり落ち着きがなくなってしまう可能性があります。
食べないようにしすぎると体調を崩してしまうため、完璧にしようと思わないことが大切です。息抜きにチョコレートをひとかけら食べるなど無理せずにダイエットに励みましょう。一番大切なことは続けることです。
副作用に注意
http://jyoseibi-koujyou.net/satoutachi-yuuwaku-houhou/
糖質を完全にとらなくなると脳の栄養不足により、ストレスなどの負担がかかってしまうため果物などで糖質が少ないものを食後に摂取することを心がけましょう。
また炭水化物には食物繊維が豊富に含まれているため摂取しなくなると便秘になってしまう可能性があります。
便秘になってしまうと身体に老廃物が溜まってしまい肌荒れの原因になってしまう場合もあります。元々便秘気味な方はヨーグルトを積極的に食べるなどの工夫も必要です。
我慢しすぎない
http://lifehacknote.net/renai/muri/
お米や麺類や甘いものが大好きで食べないと満足できない方など人によっては辛いダイエットになります。正しい方法を守りながら長期で続けると必ず成果はついてくるはずです。いきなり3食からスタートせず、一日一食から徐々に体を慣らせていきましょう。
我慢をしてストレスが溜まると暴飲暴食をしてしまいリバウンドをしたというケースはたくさんみられます。多少の我慢は必要かと思いますが、あまりにもストレスになるようでしたら逆効果なので無理はしないようにしましょう。
自分に合った方法で
http://www.lifehacker.jp/2015/07/150711running_lifelesson.html
簡単なダイエット方法とは言え、炭水化物が大好きで抜くのはちょっと..と言う方にこのダイエット方法は少し過酷です。いきなり1日の食事を全て炭水化物抜きにしてしまうと、ストレスが溜まってしまうので1日1食だけ炭水化物を抜くなどの工夫をして、徐々に慣れていくことをオススメします。
目標をしっかりと立てて 、長い期間行うとリバウンドもしにくく、身体の負担も少ないのでご自身のペースでトライしてみてください。
口コミ
実際に炭水化物抜きダイエットに挑戦した方の口コミを見ていきましょう!
炭水化物抜きダイエットを始めて1ヶ月経ちました。体重は−3キロ減量に成功!運動なしでこれだけ痩せれたら言うことなしです!
野菜やお肉をたくさん食べているのに3日で1キロ落ちました!お米が食べたいけど我慢して−5kgまでがんばる!
口コミを見ていたところ減量に成功し、ウエスト周りやお顔も見てわかるほどにシャープになっているという意見が多くありました。
また同様に「お米抜きはキツイ」という声も複数上がっていました。炭水化物抜きダイエットはお米、麺類をいかに食べたくならないように気を紛らわせるかが大切ですね。
まとめ
いかがでしたか?炭水化物ダイエットは健康的に痩せたいと言う方にはうってつけのダイエット方法です。一気に痩せようとすると体調を崩し兼ねますのでなるべく長期で目標を立てて取り組み、理想的なボディを手に入れましょう!